face 岸釣り

2009-11-20 16:15:42

ミック桟橋から岸釣りを。。。

寒くなった割にはギルが多い。

今日はギルが水面でプカプカしてる姿が多く見れる。

ギルがいるってことは、まだシャローにもバスが多くいる可能性もある。

けど、ギルのバイトすら出すのも難しくなってきた。

じっくり止めて...やっとコンって一回のみで終わり。

元気な時期のギルなら毎回同じスポットでコンコン食ってくるんだけどね。

ギルも水温低下で元気なくなってきています。

サンプル作って桟橋でスイムテスト。

作ったらすぐに投げられてバスの反応を見れるのは最高の環境です。

さすがに今からの寒い冬の時期はボートじゃないと辛いけど、スイムテストしてるだけで時には50オーバーが何本も釣れたりする時期もあるから驚きです。

いい環境だけど、さすがに駄目なルアーには食ってはくれない。

動き、シルエットに対してバスの反応は凄くシビアです。

ボトムが見えるシャローってのも好条件なんです。

バスのルアーに対しての反応や機嫌が見れるからね。

細かいルアーの動きを見たいから透明度のあるプールも欲しいけど...

そんなの夢のまた夢です。

そんな余裕も資金力もない。w

ましてスイムテスト専用プールを作ったとしても、自分が毎日泳いでるような気がしますからね。w

プハーッ!!キモチイイ!なんて...言ってそうです...w

見たいと思ったら透明度のある場所まで走って見る!

それでも見えなかったら夏だったら潜って見ます。。。

しかないんですよ。。。

超原始的ですが。。。w

face 今の例年パターンは...

2009-11-20 14:00:08

しばらく体調の悪い自分です...

はやく元気になって湖上に出て思いっきり巻いて巻きまくりたい!そんな気持ちな今です。

例年通り、今の琵琶湖は厳しい状況です。

サイズ関係なく数を狙って沖の島〜鮎屋周辺までの間に行くか、南湖で釣れたらまだマシなサイズを狙っていくかが例年の大きなパターンです。

50オーバー1本でも出れば今の時期は上出来ですよ。

手堅く釣りたいならやはりシャッド系がオススメです。

使い方はややドラッギング気味で使うのが例年パターン。

南湖なら井筒の少し沖周辺のウィードエリアが例年の定番場所ですね。

若宮の岬先端ラインが前後が毎年ベストです。

サイズは小さいのが中心ですが、えっ!って思うようなサイズも混ざることも日によってはあります。

オススメなのがスレッジやワスプ、アイスクリームなどをスピニングタックルで使用し、ドラッギングメインで使うことをベースにし、魚探に浮いた映像、ギルらしき映像が出てきて通して食いが立ってたらクランクを通してやる。

沖に行けば行くほどクランクでキッカーが釣れる可能性が高い時期です。

が、投げ続ける気力がなければ駄目です...

ワームならネコリグやダウンショットをこれもドラッギング気味で狙ってやる。

大事なのはやはり魚探の映像です。

通すコースが良ければ良いほど答えが返ってきます。

他はスコーン系やバイブレーション、スピナーベイトなどの巻物系がいいですね。

基本はルアーをボトムにつけないことが大切です。

少し浮かしたレンジの釣り方に専念してやることが大切です。

この時期のバスの多くは動き回ってることが多いので、しばらくバスがまわってくるのを待ち粘るか、魚探で良い映像をエレキで探すかがキーになります。

釣れない厳しい状況なのに、釣れる時のバイトは意外にも激しいのがこの時期の特徴です。

浮いて動き回っていることを常に考えながらルアー選択することが大切な時期です。

冬になればなるほどバスが集まるエリアがあります。

そういったエリアを毎回チェックしていくのも手ですね。

南湖なら名鉄周辺、アクティバ周辺、井筒周辺、西岸でチャンネルが岸に近いエリアは越冬場所になります。

気温低下する時期なのでやはり水温も不安定な時期です。

今よりも、もっと寒くなる12月の方が釣りやすくなるのも例年通りだと思います。

待てば待つほど釣れない時期。

攻めて攻め続ければある程度の結果が帰ってくる時期でもあります。

厳しいからバスの動きが鈍いと思いがちですが、実際にはバスはまだまだ敏速に動いてる時期です。

あと、ジグのスイミングも過去には良い釣りできている時期です。

北湖のビッグフィッシュパターンは言いたくはないけど...

河口周辺シャロー(目でボトムがはっきり見える水深です)の砂地に残ったウィードパッチ。

見た目は丸見えでバスがいないように思えるけど、投げてみないとわからないのがバスです。

これで食ったらかなりでかいバスばかりです。。。

ルアーはノーシンカーをロングアプローチでフォールしてステイでバイトを待つだけです。

このパターンで過去にも何度も美味しい釣りをしていますからね。

ウィードはちょっと残ってたらいいので。

是非試して下さい。。。


face 厳しいからこそ...

2009-11-19 11:52:29

どんどん寒くなってきました...

窓から見えるボートの数も少なくなってきました。

最近は、ネットである程度の情報を得られるので、今は釣れてるか、釣れてないかが大体の状況がわかる便利な世の中。

やってることはアナログですが、最近の技術進歩でバスフィッシングもデジタル化しました。

釣れてる時は頻繁にアップされるサイトも、釣れなくなったら全くアップされなくなったり...

今の琵琶湖はホント難しい状況なんだとよくわかります。

それでも一日やって釣れた1本が60オーバーだったりと琵琶湖は現実になる夢があります。

厳しい条件でも追い求めるバスフィッシャーマン。

でかいバスを釣ることだけが全てではないけど、厳しい条件でこそ1本の価値があって、大きな満足感と喜びにつながる。

釣れない状況の時は、自分との戦いになることが多い。

最終的には我慢になる。

釣りは我慢を味わうことではじめて何かを学べるものだと思います。






face そうなんです。

2009-11-18 21:57:42

そうなんです。MisterXさんに先にご紹介していただいたオリジナルカラーです。

フラッシュアユ・とがダーク・てんちょレモンが正式名称。

 IMG_1810

4・5・6インチの製造を依頼いたしました!来年2月の発売を予定しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
ちなみに先週はボウズでした・・来週もお客様と釣行予定!

  何とか一匹釣りたい・・

-----EXTENDED BODY:-----EXCERPT:そうなんです。MisterXさんに先にご紹介していただいたオリジナルカラーです。 フラッシュアユ・とがダーク・てんちょレモンが正式名称。 4・5・6インチの製造を依頼いたしました!来年2月の発売を予定しております。 どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに先週はボウズでした・・来週もお客様と釣行予定!...-----KEYWORDS:-------------

プロショップオオツカ

〒360-0817 埼玉県熊谷市新島261-1

TEL 048-522-3466

face 来年は...

2009-11-17 08:41:13

今日の琵琶湖は雨です。

この時期に入ると、一雨ごとに寒くなってきます。

気温も10度以下になる日が多くなってきました。

風邪を引きやすい時期です...

注意しましょうね。。。

バスもこの変化によって動きは大きく変わってくる。

今年の琵琶湖は50オーバーがよく出ました。

DSCN1860.jpg

ミックバスクラブの事務所に張ってある写真を見ても、今年は50オーバーがよく出たってことがよくわかります。

この写真の2倍以上もの50オーバーが出ている。

夢の60オーバーから70オーバーに変化した年。

もう60ちょいのサイズだと誰も驚かなくなってしまった時代になった。

今年の琵琶湖は、数が出なくても釣れたらでかいサイズということが多かった。

そして、例年になく南湖に大量のアユが入ってきたのもデカバスラッシュの要因かもしれません。

なんで今年に入って大量のアユが入ってきたのか?

10年以上前の琵琶湖、ちょうど琵琶湖大橋が2本になる前までは、南湖にも頻繁に大量のアユがコンスタントに入ってきていました。

何が変わって入ってきたのか?

勝手な想像だけど、下物の浚渫が終わったことが一番の要因ではないかと...

こんな例もある。

某レイクでは、浚渫がはじまる前にはかなり釣れていたのに、浚渫がはじまると次第に釣れなくなってきて、最終的には全く釣れなくなった...

まるで浚渫の濁りを避けるかののようにバスは流入河川にしかいなくなって、浚渫近くで釣れることはほんのたまにしかないほどが続いた。

数年後、浚渫は終了し翌年から大爆発。。。

琵琶湖も同じような現象になるかもしれない!?

琵琶湖の場合は、まだウィードがあるので水質をある程度浄化してくれるからマシかもしれない。

この水質変化によって来年はさらに南湖に魚が入りやすくなる可能性はあるはずです。

アユは上る川を探して動き回る。

水位の低い状態では上る河川もない...

したがってアユは砂地を目指して動き回ることになる。

アユの集まる最終的な場所は、河川であって、入れない河川でも砂地がある場所になる。

来年、今年みたいな現象があるかもしれない。

そんな状況になれば是非表層引きを試していただきたい。

この釣り方は、10年以上前に追求していた釣り方で、それを効率よく狙うために出来たのがスピッツでありスタッガーだった。

早い動きのスピッツ、スローなスタッガー。

この二つのルアーローテーションで狙っていく。

群れでベイトを追うバスが多くなってくることから、バス達に競争させないとデカバスは選んで釣れない。

早い動きでバスに競争させると、でかいバスが勝って食う確率がグンと上がる。

基本的にアユは北湖から南湖へ入ってくるので、北湖のアユの位置をしることは絶対不可欠になってくる。

この群れを追いかけることによって、どのタイミングに南湖に入るのかがわかる。

実際に今年も北湖でアユの位置を見ていて、少しづつ南へ行く姿が見れて、このタイミングなら明日がドンピシャリだと思って南湖シャローに入ったら大当たりだった。

それまで南湖のシャローは沈黙してたけどね。

今年はタイミングよく台風が来て、増水したタイミングでアユは川へ上がって消えた。

川へ上がれない状態が続くなら、沖でもアユボールパターンが成立したりする。

魚探で、目でアユの群れを追いかけて狙っていく。

地形が変化する場所とアユがリンクするタイミングを狙うことが大切。

そして、この釣り方はスピーディーにやればやるほど数が出る。

いかに食いが立ってる時にルアーを投げられるかがキーになる。

水面&水面直下での高速引きでは、ある程度水質がクリアーな場合だとサイズが選べる。

追ってくるバスの姿が見えることが多いので、追ってくるサイズが小さければ早く巻いて逃げるようにして食わさなければいい。

この動作こそ結構キモで、闘争心あるデカバスがいきなりでてくることが多々ある。

投げて巻くだけの単純作業です。

キャスト回数もハンパなく多くなってくるので、ルアーが回ることはトラブルの元になる。

南湖にアユが入らなくても北湖で狙える。

しかし北湖はシビアです。

クリアーなのでロングキャストは不可欠。

ルアーが回る、真っ直ぐ泳がない、不自然な動きをすることは集魚力があっても食うにはいたらないのが現実です。

来年が楽しみです。

この表層引きの世界を味わうと、今までのバスフィッシングの理論が大きく変わる人もいるほどです。

バスがあんなスピードで泳ぐなんて...って驚くことばかりです。







face 今日はおかっぱり大会開催でした!

2009-11-15 17:10:36

こんにちは!プロショップB.A.S.T(バスト)の太田店長です!

今日は店舗営業前の午前中は遠賀川上流にておかっぱり大会を開催しました。

<<本日の上位3名です>>

大会表彰終了後はハイドアップ様より大会協賛を頂きじゃんけん大会にて使わせて頂きました。協賛いただき誠にありがとうございます。

 今日の大会詳細はプロショップB.A.S.Tホームページにて専用ページを開設しています、遠賀川釣行やB.A.S.T遠賀川ガイドサービスをご検討の方は是非チェックしてみてください!

 今日は動画も撮っているので編集が終わり次第、プロショップB.A.S.Tホームページにて配信予定です。。

 また、B.A.S.T遠賀川ガイドサービスは朝の3時間だけのガイドプランも充実しています。これからの時期は6時間ガイドが多いですが、お試し感覚でご利用頂ける3時間ガイドもこれからの時期はお勧めです。遠賀川上流ガイドの詳細はB.A.S.TショップWEBでご確認頂けます。

 ショップWEBでは皆様からお届け頂いたおかっぱりやボート釣行の写真を掲載しています。ショップWEBでも『遠賀川釣行』コーナーにて釣行後は即日更新を目指して釣行レポートを更新したり、毎日更新中の『太田店長ブログ』などもご覧頂けます。遠賀川釣行の際は是非チェックして見てください。

<<プロショップB.A.S.T(バスト)>>
ホームページ http://www.yesangler.com/
店長 太田

【店舗住所】
福岡県中間市中央2丁目10-18

【お問い合わせ】
093-244-0603

-----EXTENDED BODY:-----EXCERPT:こんにちは!プロショップB.A.S.T(バスト)の太田店長です! 今日は店舗営業前の午前中は遠賀川上流にておかっぱり大会を開催しました。 <<本日の上位3名です>> 大会表彰終了後はハイドアップ様より大会協賛を頂きじゃんけん大会にて使わせて頂きました。協賛いただき誠にありがとうございます。  今日の...-----KEYWORDS:-------------

face 我慢できずに...

2009-11-14 22:37:38

今朝起きてゆっくり休む予定だったのに何か我慢できずに午前中だけ出勤。

昨日作ったサンプルの動きを見たいだけですが...w

何かヒントが出てくれば夢中になってしまう。

いいルアーが出来そうな予感。。。

午後は雨もやんだのでサッカー観戦へ。