HIDEUP Blog 須江一樹

仙台マゴチ釣果報告!オリジナル3.5朝アカキンでボコボコ!

2021-07-03 08:10:10

仙台マゴチ釣行ブログ2回目!

1回目はこちら→毎年恒例アイクル仙台マゴチツアー!@拓洋丸

 

1回目はアクションについて説明しましたが今回はルアーについて!

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2021/07/01

まずベイトの話し。今回のマゴチは全てと言っていいほどカタクチイワシを吐きました。船長曰く基本的には産卵で浅場に差してきているはずだけど、イワシを吐きまくるからイワシを追って上がってきているのかもしれないし、正確には何でこのエリアに魚が差してきているかは分からないとのこと。

 

でも確かに産卵前のマゴチってカタクチイワシの多いエリアで良く釣れることが多いから、これって何かパターンかもしれないですね。産卵するためにベイトを追って上がってくるっていうシーバスでいうとコノシロパターン的な。いずれにせよカタクチイワシを捕食しているのは間違いなさそうです。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2021/07/01

オリジナル3.5インチアカキン!!最近まで東京湾が全く同じパターンだったので試してみたら、場所は変われどヒットルアーは変わらない!!

 

考えてみたら東京湾も全く同じ状況です。イワシが多いエリアの浅場でマゴチが釣れており、最近ではラメが多く入ってるカラーがヒットカラーでした。これは一つの産卵前のマゴチのパターンなのかなと。

 

あんまり同じカラーでばっかり釣っていても意味がないなと思う部分もありましたが、明らかに朝のアカキンは圧倒的。バイトの数が違いますし、バイトの深さも釣れるマゴチのサイズも良い。間違いなく朝のアタリカラーはアカキンでした。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2021/07/01

他のカラーからアカキンに替えると明らかにバイトの数が増える!ベースとして魚いっぱいで、活性の高いエリアで釣りをさせてもらってるので、それがハッキリわかります。

 

東京湾で最近効いていたのはラメラメカラーと実はブレードです。これは僕自身は最近使っていなかったのですが、お客さんの釣果を見ていると明らかに効いている感じがあったので、今回はスタートからブレードをセットしてみました。

 

スイミングテンヤの下のアイに小さなブレードをセットしただけなのですが、同船者に比べてどのルアーをセットしてもアタリの数が多いと感じた為これも今回かなり効いていることを実感しました。イワシ=フラッシングとは今まで思っていなかったのですが、やはりそういう事なんですかねぇ。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2021/07/01

 

シーバスやヒラメなどでよく言われる、「朝はアカキン」。確かに朝アカキンは今まで良い思いは何度もしてきてはいるのですが、今回はマゴチでも朝アカキンの方程式にハマっちゃいました。魚釣りの通説って正直嫌いなんですが、やはり先人たちの教えに間違いはなさそうです。

 

前回も前々回野釣行もそうだった気がするのですが、結構朝マヅメはしっかりあるのが仙台マゴチだと思っています。朝一バタバター!で一回落ち着いちゃってまた少ししたらパタパタ釣れだすっていう。この朝一バタバタタイムにアカキンが効いている感じがします。

 

特に今回は通常よりも早めの4時に出船しているので、朝マヅメ時間が多少長かった為かアカキンが効いている感をはっきりと感じることが出来ました。 

 

朝一はアカキン!これは仙台に限らず東京湾でも効きそうです!次回も仙台マゴチ釣果報告お楽しみに!

stagger_original_35saltwater