HIDEUP Blog 須江一樹

マゴチはジグヘッドが超重要。スイミングテンヤで狙う向かい風リフト&フォール

2024-09-28 07:06:28

東京湾はサワラだサワラだと騒いでおりますが、秋はマゴチも良く釣れるようになる時期なんです。少し前回のブログから間が空いてしまいましたが、今回はマゴチ釣りではとてつもなく重要なジグヘッドについてのお話です。

 

向かい風リフト&フォールをやるほどにワームとジグヘッドが本当に重要だということがしみじみと感じてきます。ハイドアップ製品ではないのですが、とにかく必須だし絶対持ってきて欲しいので今回はエコギアさんのスイミングテンヤついて詳しく書かせていただきます。

 

 hideup 須江一樹 ブログ写真 2024/09/25 

エコギアのスイミングテンヤ。僕の知る限り今の所マゴチを釣る上でこのジグヘッドを超えるジグヘッドはありません。やっぱりこれじゃなきゃダメなんだと今シーズン再認識しました。

 

とにかくマゴチ釣りで最も重要なことは着底感です。この着底感がスイミングテンヤが圧倒的に良いです。特に向かい風リフト&フォールの時にこの着底感に差が出てきます。追い風方向だと基本的に自分とルアーが近付く関係性にありますので、ある程度の重さがあれば底がわからないということはありません。ラインがたるむから必ず底につく為です。(これがイコール釣れるというわけではありません)

 

対して向かい風リフト&フォールは常に引っ張る方向に力が加わるので、ジグヘッド自体に底につこうとする力が必要です。ジグヘッドの形状によっては浮き上がる力が働くジグヘッドもあります。そうなると向かい風リフト&フォールでは全く使い物になりません。どんなに重くしても浮き上がるので底につかない為です。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2024/09/25

特にワイドの釣りはワーム自体にスライドする力があるので、着底感がオリジナルに比べてボケがちです。それを考えるとワイドの釣りは特にジグヘッドありきの釣りといえます。スイミングテンヤは底につこうとする力が強いジグヘッドです。そのため比較的深場を狙う船からのマゴチ釣りにも使えるし、特に引っ張り続ける向かい風リフト&フォールでも使える数少ないジグヘッドです。

 

これ底につくとか浮き上がるかはアイの位置だったりヘッドの形状で変わってくるのですが、底からもっと離れないようになる形状にすることも実は可能なんです。そこをあえてしていないあたりがスイミングテンヤの絶妙なところ。底に向かう力は与えつつ、リフトする力が働いた時には抵抗感を持ちつつリフト出来る形状になってるのがスイミングテンヤの形状なんです。HIDEUPのブログでエコギアのスイミングテンヤをベタ褒めです(笑)

 

今年の夏は風が強い日も多かったので向かい風リフト&フォールで釣る機会が非常に多かったです。その中でワームの差ももちろん出たのですが、それ以上に釣果の差が出たのは実はジグヘッドの差でした。僕もここまで差が出ると思わなかったので今までは使用するジグヘッドの重さだけ伝えてきましたが、もうこれはスイミングテンヤ指定と言わないとダメだと感じた夏でした。

 

hideup 須江一樹 ブログ写真 2024/09/25

 

個人的にはマゴチは東京湾で増えている魚ではないかと感じています。実際春夏秋冬全てのシーズンで釣ることができるようになりました。もちろん暖かいシーズンの方が釣りやすいのは間違い無いのですが、これから年内いっぱいくらいまでは秋のハイシーズンと言えるほどによく釣れるシーズンです。

 

レンジ的には夏よりも少し深いところが釣れるようになり、6〜8m程度が狙いやすくなります。さらに大きいマゴチが大きいベイトを追うようになるのでワイド4が有効になる時期です。ワイド4は浮力が強いのでやはりジグヘッドが重要です。

 

スイミングテンヤとスタッガーシリーズで秋の東京湾マゴチにチャレンジしてみてください!

stagger_wide_hog_33
このページが最新 一つ古い記事