定番になってきたスコーンですが、ここ最近も好調が続いています。はじめは、琵琶湖だけの特別なリグとして思われてたのですが、今になっては全国に広がってます。そして、春の時期にプリを狙うリグとして最初は定着してきたものですが、昨年からはオールシーズン通用するリグとなってきました。スコーンのトレーラーとして、使用するスタッガーのサイズは、様々なフィールド、状況に応じて3,4,5,6インチが選べます。カラー選択も、釣果を伸ばすためにも大切なことです。今日は、スタッガーのカラーについて書きたいと思います。
ウオーターメロン
ウオーターメロンシード
グリーンパンプキンこの3つのカラーは定番です。マッディー、ステイン、クリアーウオーター問わず、どこのフィールドでも通用するカラーです。カラーで迷うなら、この3つのカラーのどれかを最初は投げる。この3つのカラーに対し、正反対のカラーはこれでしょうね。
ピーチキャンディー最近では、派手めなカラーの中では、ダントツの人気カラーです。特に濁った時には最適ですね。
チャートグリーンゴールドF僕の大好きなカラーです。濁ったら迷わずこのカラーを投げますね。濁ってなくても、定番の3つのカラーに反応が薄い時には投げますね。スコーンは巻物系になります。クランク、スピナーベイトはチャート系投げても、ワーム系はチャートカラーを使う人は少ないです。このカラーは、かなり効果ある時が多いのも事実です。クリアーな時でもいい反応が出る時が多いカラーです。
ブラックソリッドピーチキャンディー、チャートグリーンゴールドFと同じ仲間に入るかと思うカラーです。ハッキリシルエットが出るので、薄暗い朝夕や、濁った日、雨の日などに効果が出るカラーです。
パープルウイニークリアーな状況なら最高のカラーです。
ナチュラルプロブルー特に今の春に効果絶大なカラーです。
ギルギルを捕食しているならこれでしょうね。
グリーンギル人気なカラーです。少し黄色っぽいのが気にいって僕もよく使うカラーですが、このカラーが効果ある時はチャートグリーンゴールドFも必ず投げます。
グラスホッパー安定して釣果が出るカラーです。僕の使用頻度も高いカラーです。
アユなくてはならないカラーですね。チャートで、ちょっときついかな?と思ったらこのカラーですね。秋は安定度ナンバーワンカラーです。このようにカラーは12種類ありますが、どのカラーも目的に応じて決めたカラーです。釣りにも静と動がある釣り方があるように、カラーもそれに応じて静と動があります。行くフィールドや、フィールドのプレッシャーにもよりますが、プレッシャーが多い湖には、特に人が使わないカラーを意識して使うのもプレッシャー克服の一つの手です。反応が悪いと思えば、次の全く違うリグへの以降も大切ですが、その前にカラーチェンジをして様子を見ることも大切です。得に、暗い~明るい、明るい~暗いへのカラーチェンジは有効になることが多いです。カラーについては簡単に書きましたが、続いてサイズについて。スタッガーオリジナルには3,4,5,6インチの4サイズがあります。簡単に説明しますと、デカバス狙うなら絶対6インチでしょうね。数、サイズどちら共になら5インチでしょう。しかし、サイズを下げたからって必ず釣れることは限らない。先ほど書いたようにカラーも重要です。サイズ展開する前には、カラー展開がまずは先決です。今の春の時期では、この5、6インチが有効でしょうね。スコーン、ノーシンカー、テキサスなどのリグにかかわらず、釣れなくてもサーチベイト的な存在になることも多いですからね。バスが追いかけてくる姿が見れるのも、次のリグへの展開のヒントになります。フィールドによって、アベレージサイズの問題もありますが、春はやはりどこの湖でも5,6インチが有効でしょう。このサイズでも、30センチ台のサイズでも結構食ってくれますからね。スコーンは、5、6インチのサイズ展開だけではないです。通常のジグに3,4インチのスタッガーオリジナルをセットして、ミニスコーンとして使用するのも時には爆発的な威力が出ます。このリグは、巻くだけでは効果的ですが、普通のジグとして使う、そして同時にリアクションを入れて使うと、より効果的なリグです。スコーンは、琵琶湖中心に広がっていき、関西~中部~中国~四国~九州~東北~関東へと広がっています。フィールドでは、自然湖、野池、リザーバー、川など場所を選ばす釣果の報告をいただいています。ハイドアップは、琵琶湖中心だけのルアーとして思われがちですが、そんなことはなく全国に通用するバスに人気ある釣れるルアー作りを目指しています。今年は、より全国のフィールドに通用するようにと、カルラバやスタッガースリム5インチ、スタッガーピンテール2インチ、3インチ、coike○○○などの新製品発売もあります。是非、楽しみにしてください!