シャッドテールのテキサス

2023-03-26 11:56:36

今時期にスコーンリグと一緒にヘビロテするのがテキサスリグ。

 

フリーリグやジカリグ等もありますが、春はほぼ使う頻度が落ちます。

スタック感とアクションするのテキサスの方バランスがいいな〜と感じているので。(後でご説明。)

ここは好みがあると思います。

 

 

ワームはスコーンリグにも使うスタッガーオリジナル。

 

主に、

・スタッガーオリジナル5インチ

・スタッガーオリジナル6インチ

 

 

 

スモールサイズのタイミングでは、

・スタッガーオリジナル4インチ

・スタッガーオリジナル3.5インチ

・スタッガーオリジナル3インチ

 

とサイズを使い分けています。

 

 

 

狙いは地形変化とストラクチャー。

スコーンリグ巻いてる時に把握しといての、フォローリグとして使っています。

 

 

ビッグレイクじゃない、狭いため池等は、1日中巻いてバンバンなんて中々ないと思います。

そんなタイミングは頻繁にテキサスで置きにいっています。

 

 

 

 

土曜も雰囲気的に巻きではないな〜ながらも巻いてたけど、やっぱり巻きにこず。

 

地形変化ストラクチャーにテキサスを置きに。

 

 

そこからバイトが得られ、ランガン!

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

 

ばっくり♩

 

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

 

40up♩

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

 

ええお腹の40up♩

 

 

 

 

一際ゴージャス水中ストラクチャーに絡めて、倒れ込み中に、ゴキュ!っと♩

 

ため池にしてはよー引いて走る走る!

止まらへん!笑

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

これまたええお腹のジャスト50cm♩

 

 

 

 

 

 

 

アクションはほぼ2つでやってます。

・1つ目は永野くんやってるユスリング

https://m.youtube.com/watch?v=d8H5cJFVwL0

 

 

 

・2つ目はボトムバンプ&ステイ倒れ込み

気をつけてるのがあまりラインバシバシ叩かないようにボトムバンプして、意識してる狙いは次の着底からの倒れ込みです。

 

倒れ込みに使ってるコレ

   ↓ ↓ ↓

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

 

本来はサルカン付いてますが、ニッパーで取っ払ってます。

 

リングのみにします。

 

春は倒れ込みはほんまよー効く印象です。

 

 

 

 

 

シンカーは、

5・6インチ

・3.5g

・5g

・7g

 

 

3・3.5・4インチ

・1.8g

・2.7g

・3.5g

 

 

シンカーは臨機応変に変化ですね。

 

 

 

 

 

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/26

日没間際にダメ押しフィッシュ!

 

 

 

 

 

 

ぜひ、シャッドテールテキサスお試しを。

スタッガーオリジナルでボトム

2023-03-24 00:22:02

前回からの続きになります。

 

 

春のため池も季節が進んできての三寒四温で気温の変化、特に晴天無風。そしてブラック達が浮いてボーっとしてたり、ただゆっくり泳いでたりと、中々食わせにくい状況も増えてきます。

 

その中でもヒットに持込やすい、スタッガーオリジナル3インチ。

リグはライトテキサス。

 

 

シンカーは1.8g or 2.7g

 

 

状況で使い分け。

 

 

PEセッティングのライトテキサス。飛距離稼げるのもあるので、PEでやっています。

 

 

ベースは動かす&止める、メリハリをきっちり出して誘います。

 

 

メリハリ大事!

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/23

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/23

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/23

 

マッカ72ML

PE0.6号

ハリスリーダーフロロ7lb

シンカー1.8g or 2.7g

フック1/0

スタッガーオリジナル3インチ

 

 

 

 

 

上記より、少し重く7gベースにして、5g、3.5gを使って、ワームもスタッガーオリジナル5インチ・6インチを使う場合。

 

巻への反応薄いタイミングで仕掛けていく、テキサス。

・ユスリング

・バシバシやらないボトムバンプ

・倒れ込み

 

ワームボリューム上げてのパワーアプローチですが、アクションは繊細を心掛けています。春ブラック自体が繊細なので、雑なアクションはかえってマイナスになってしまうと実感してます。

 

 

フラットの中のストラクチャーや変化。地形変化等を上手いこと使っアプローチする事を心掛けています。

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/23

 

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/23

 

 

シンカー

・3.5g〜7g

VARIVAS リングオフセット 5/0(スイベルは取り外します、リングのみにします。このリングが重要)

スタッガーオリジナル5インチ

スタッガーオリジナル6インチ

 

 

 

 

 

スコーンリグの巻き、そしてボトム展開と、スタッガーオリジナルはオールラウンダーですね!

 

 

スコーンリグとの使い分けで、さらに釣果up!

是非、ご用意を。

 

 

冷込みのため池

2023-03-20 00:09:17

前日、久しぶりの雨が降りました。

 

 

朝5:30の車の温度計は3℃、、、

 

 

 

そら、池から湯気出ますわ!

 

 

 

そんな日でも、朝はチャンス有。

 

 

 

冷込みの定番。ストラクチャーをタイトに釣る。

 

スライドスコーンジグ+スタッガーオリジナルのスコーンリグ。春ド定番。

 

スライドスコーンジグはブラシガードが付いていますので、カバーに絡められるし、入れ込んでもトレースしてこれます。

 

 

竹じゃないけど、竹のような!?植物!?が水中へと倒れ込んでいるポイント。

 

いわゆる縦ストラクチャー。隠れられるし、身を寄せられる。

冷え込みをカバーできるマットカバーも有り。

 

そこで!

 

 

ガッツリ。

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/19

 

やっぱり居てくれてました。

 

朝なんでスタッガーオリジナル6インチで、ボリューム出してアピール。

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/19

 

 

 

タックルはいつもの。

・71H

・ノーマルギア

・フロロ20LB

・スライドスコーンジグ9g

・スタッガーオリジナル6インチ

・スタッガーオリジナル5インチ

・トレーラーロックMサイズ

 

 

 

 

 

こちらは日中、風吹き出したタイミング。

そのタイミングもやっぱり巻き!

 

 

パイプとマットカバーでめちゃ条件いい♩

 

 

 

この子もガンッて!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/19

 

気持ちいい♩

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/19

 

こちらはスタッガーオリジナル5インチ。

 

 

 

 

ため池もだいぶ季節進んできました。

冷え込んで、昼からは一気に気温上昇。

すると、昼からはバスを目で確認できるくらい浮いてきだしました。浮いてスクール回遊したりと、口を使い辛いタイミングですが。

朝夕のマヅメや、風等の状況変化のタイミングは巻きが効きますね!

 

スコーンの楽しい季節♩♩

 

 

 

次回は風の無いタイミングや、シタ〜っとなっているタイミングて、今ため池でやっているスタッガーオリジナルをご紹介したいと思います。

 

では。

 

 

 

 

定番スタッガーオリジナル

2023-03-06 09:42:17

2月中頃から体調崩して、やっとこ回復してきました。

ほんま普通に過ごせるってことが最大の幸せですね。

 

まだまだ体が本調子じゃありませんが、リハビリ感覚でフィールドの感覚を取り戻すべく水辺へ。

 

 

 

 

 

淡路島のここ数年の釣り人増加で、明らかな人のプレッシャーでバスの動きが変わったなと感じました。

 

今一度、大雑把に釣りするのでもなく、何ちゃら技使うのでもなく、基本となる、地形変化、底質の変化、気象変化等を考えて、シンプルにこの時期のシーズナルに当てはめていく。

 

 

 

そこで、この時期ド定番のスタッガーオリジナル。

巻いて良し、撃って良し。

 

 

巻いてはスコーンリグ。

 

 

オープンからカバーまでそつなくこなしてくれます。

 

 

 

地形変化とストラクチャーとシェードが複合に絡んでるところで!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/06

 

フルフッキングした時の重みはやっぱり楽しいですよね♩♩

 

 

スコーンの醍醐味!

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/03/06

 

ちょっと濃いめカラーのウォーターメロン!

 

 

 

 

 

 

・71H

・ノーマルギアリール

・フロロ20LB

・スライドスコーンジグ9g

・スタッガーオリジナル5インチ

 

 

 

スコーンリグにラインはフロロ20lbがマストかなと。

飛距離も必要十分出て、ラインの重さも相まってレンジコントロールもやりやすくなる印象です。そして単純に太いので切られにくいですし、フッキングの力も伝わりやすい印象です。

 

スライドスコーンジグはブラシガード付いてますので、カバーにも入れ込んでいけるのがいいですよね!

9gベースにして、フィールドや状況によって重さ上げたり下げたりしてます。

 

腹にブレードつけるとまた違ったアピールもできます!

 

・ただ巻き

・ジグスト

・ズル引き

・普通にラバージグのように使う

 

 

これから季節進んでいって、いろんな状態のバス等が入り乱れてくると思います。

プリスポーン狙いの巻きに反応する個体を探していく釣りに是非スコーンリグ、楽しいと思います♩

 

LureNewsさんと爆風コンディション

2023-02-09 23:15:59

只今旬な寒ビラメ。

 

 

それをクランクベイトで狙う「ソルトクランク」。

 

 

ルアーニュースさんで記事を書かせていただきました。

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

https://www.lurenewsr.com/247771/

 

是非、ご覧ください。

 

 

 

プチバズってるみたいなんです笑

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 

 

そんなわけで、本日短時間ながら釣行へと。

 

 

久々の爆風コンディション♩♩

 

・中潮の夕マヅメ

・下げていっているタイミング

・鵜が数匹潜ってる

 

とかなり条件が揃って良さげ!

 

 

狙うは地形変化。

 

漁船で確実に掘れてる場所。

 

 

HU-350を使用。

カラーはグルクン。

マヅメに強し!

 

 

引いてくる角度を何回も変えながら、その時に備えて集中。

 

 

すると!?

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

 

噛みついた!!!

 

地形変化にそれはいた!!

 

53cmのよー引いたヒラメちゃん!

 

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

 

 

結果も出て、やはり強い風がヒラメを寄せてくれる要因ですね!

 

巻き人には風ですよね〜

 

 

 

 

 

 

これホンマあきませんよ!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

 

 

船係留するクリートにがんじ絡め、、、

 

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

 

回収できるのだけは回収!

 

 

 

ここ最近、ため池や漁港や波止の釣り禁止、立ち入り禁止が増えています。

 

そりゃなりますよね、、、マナールールは気をつけて楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

本日のお昼は初の鯖ラーメン。

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/02/09

鯖めちゃ美味でした!

 

リピート決定です。笑

寒波後のショアヒラメは?

2023-01-30 09:44:53

本日は所用で短時間釣行となりました。

 

 

ブラックさんは答えてくれず、、、

 

 

それでやっている途中、この爆風は!?ありちゃう!となり。

速攻でソルトクランクやりに、ソルトへ移動。

 

 

 

潮は、

・小潮

 

今回ベースとなる狙いどころは、

 

・波止周辺、足元

 

・潮上げ始めて効きだしたとき狙い

(上げ始めて効き出したときor止まる前)

 

・ミオ筋ブレイク狙い

(掘れている場所)

 

・捨て石やシモリ等のハードボトム

 

・泥より砂

 

を狙います。

 

 

昨年は1月終わりと2月初めにドンドンと寒波がきて、それ以降ショアヒラメは音沙汰無しでしたので、今回はそれも検証という形で。

 

 

 

地形変化をなるべく、いろんな角度でHUクランクを引いてこれるよう、立ち位置は数投しては移動してまた投げるの繰り返しです。

アコウ狙ってる時のライザークランキングではなくて、普通にリールを巻いてくるだけなので、超簡単!

 

 

 

 

ルアー引いてて、アレ!?今までより潮が重くなったな〜と思ってたら、ヌ〜と重くなるだけのバイトがでた!

 

けど、走られてバレ、、、

 

 

けど、あきらかに潮が効き出した瞬間です!

ココイチの集中力を保って、少し場所移動しての2投目にガツっとバイト!

 

 

おったーーーー!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/01/30

 

54.5cmのぐっどコンディション!

 

久々にヒラメの顔見れたので、まだいけると確信!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/01/30

 

 

ほんまクランクでくるヒラメはデッカい!!

 

 

 

巻く人にとってやはり風は大事やな〜と改めて思った!

(ブラック凸っといて何言うてんねん)

 

 

冷たい爆風で人間的にはキツイですが、魚が足元まで寄るキッカケなんで、寒さに負けずに是非お近くのできる波止等があれば試していただきたいヒラメクランクです!

 

 

 

 

最後に悲しい事ですが、釣り禁止や立ち入り禁止が増えてきています。

くれぐれも、ご注意下さって、楽しい釣りをお楽しみ下さい。

 

 

寒波後のショアヒラメは?

2023-01-30 09:44:53

本日は所用で短時間釣行となりました。

 

 

ブラックさんは答えてくれず、、、

 

 

それでやっている途中、この爆風は!?ありちゃう!となり。

速攻でソルトクランクやりに、ソルトへ移動。

 

 

 

潮は、

・小潮

 

今回ベースとなる狙いどころは、

 

・波止周辺、足元

 

・潮上げ始めて効きだしたとき狙い

(上げ始めて効き出したときor止まる前)

 

・ミオ筋ブレイク狙い

(掘れている場所)

 

・捨て石やシモリ等のハードボトム

 

・泥より砂

 

を狙います。

 

 

昨年は1月終わりと2月初めにドンドンと寒波がきて、それ以降ショアヒラメは音沙汰無しでしたので、今回はそれも検証という形で。

 

 

 

地形変化をなるべく、いろんな角度でHUクランクを引いてこれるよう、立ち位置は数投しては移動してまた投げるの繰り返しです。

アコウ狙ってる時のライザークランキングではなくて、普通にリールを巻いてくるだけなので、超簡単!

 

 

 

 

ルアー引いてて、アレ!?今までより潮が重くなったな〜と思ってたら、ヌ〜と重くなるだけのバイトがでた!

 

けど、走られてバレ、、、

 

 

けど、あきらかに潮が効き出した瞬間です!

ココイチの集中力を保って、少し場所移動しての2投目にガツっとバイト!

 

 

おったーーーー!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/01/30

 

54.5cmのぐっどコンディション!

 

久々にヒラメの顔見れたので、まだいけると確信!

 

hideup 榎本英俊 ブログ写真 2023/01/30

 

 

ほんまクランクでくるヒラメはデッカい!!

 

 

 

巻く人にとってやはり風は大事やな〜と改めて思った!

(ブラック凸っといて何言うてんねん)

 

 

冷たい爆風で人間的にはキツイですが、魚が足元まで寄るキッカケなんで、寒さに負けずに是非お近くのできる波止等があれば試していただきたいヒラメクランクです!

 

 

 

 

最後に悲しい事ですが、釣り禁止や立ち入り禁止が増えてきています。

くれぐれも、ご注意下さって、楽しい釣りをお楽しみ下さい。