台風19号で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
1日でも早い復旧をお祈り致します。
裏磐梯は今回の台風の影響はなく、秋晴れの日にはこんなに素敵な青空と磐梯山が見れる季節です。
最近の桧原湖はと言うと…
ディープクランクパターンが良い季節です。
ディープクランクと言えば…
HU-200、HU-300、HU-400
基本的には浮いてるレンジで使い分けます。
先日のドローズガイドでもHU-300でドーン!でした。
畑村さんもたまらんばいブルーでたまらんばい!
神戸さんはホットタイガーとハイレモンのローテ。
自分も良いの頂きました!
で…本日…秋晴れの桧原湖が気になって仕事に集中出来なくて…行っちゃいました!
夕方の1時間勝負!
なんせ家から桧原湖まで10分なもんで…
紅葉も見頃です。
で…
狙いどうりにHU-300でドーン!
釣れればデカイ桧原湖秋のディープクランクパターン是非試してみて下さいね。
10月2日ボンバーガイドのゲスト様は萩原さんと大塚さん。
毎年ありがとうございます。
イベント準備やロッド製作でバタバタしてて一週間ぶりの桧原湖なので朝は状況を見ながらの表層ゲームからスタート。
しかし・・・一気に減水して、さらに1週間前より水温が上がってるという・・・
ターンオーバーもマックス!
とりあえず魚が映るエリアでスタッガーワイドツインテール2.2インチのライトキャロで流していくと・・・
いきなりバイト!
この状況でも食うとこでは食うのね・・・
しかし、まさかのラインブレイク・・・残念。
からのまたまたバイト!
しかし・・・バラシ・・・
この流れは・・・ヤバいぞ!
と思ったら萩原さんが取り返してくれました!
その間、大塚さんはショートバイトに苦戦・・・
またまた萩原さん。
いい感じに魚が映ったなぁと思ったら同時バイト!
スクールの先頭の2匹をうまく捕らえたようです。
この日は日中とにかく暑くて、風も弱いので表層系でいろんなエリアを回りましたが何もなし・・・
ボトムも映るけど食わない・・・
中層も試すけど慣れない釣りで苦戦・・・
結果、映るところで食うまで待つパターン!www
スタッガーワイドツインテール2.2インチのボンバーブラック。
しばらくアタリもなく・・・でしたが、ここで奇跡が・・・
昨日のSNSで投稿したらいろんな方に聞かれました。
1人でダブルヒット!
しかもライトキャロで・・・
ん?
どう言うこと?
状況を説明すると・・・大塚さんが最初の1匹をライトキャロで釣ってランディングの時にネットイン寸前にフックが外れましたが、うまいこと魚はネットに収まりました。
で、外れたルアーが勢いで水に着いていきなりまた別の魚がドーン!と食ってきて1人でダブルヒットになったと言うわけです。
このとき片方の手には最初に釣れた魚が、もう一方にはロッドが・・・
こんなこと今まで初めてだったので大興奮!
萩原さんはお昼にゴールドハウス目黒さんで購入いただいたスタッガーワイドツインテール2.2インチのボンバーピンクで釣っていただきました。
ボンバーピンク丸呑み!
ラストもトップで釣れてガイド終了となりました。
それにしても1人でダブルヒット凄かったなぁ〜。
また来シーズンもよろしくお願いします!
先日のこと・・・
HIDEUPスタッフの室町くんが桧原湖に来てて連絡もらったので夕方の数時間だけ一緒に釣りしました。
実は室町くんとはTOP50の時に桧原湖で会ったのと、あとは忘年会かなぁ。
一緒に釣りしたのは初めてで、桧原湖の状況や航路などを教えて釣りスタート!
風が弱まりいい感じだったので「こんな時はパイロンいいよ!」で、「マジっすか!」
で、タイミングよく沖で単発ボイル発生。
「あんなのも釣れるんですか〜」
で、「釣れるよ〜!」
はい!
ドーン!
さらにパイロンでドーン!
これには室町くんもビックリ!
この後もパイロンとスタッガーワイドツインテール2.2インチボンバーピンクで祭りでしたが・・・
罰ゲーム的な大雨で写真無しっす。
終わりに千葉県民の定番お土産いただきました。
ありがとう!
で・・・
昨日はあの祭りがしたくて朝練に・・・
家から桧原湖まで車で10分と言う幸せを感じましたよwww
ただ、出たのが8時過ぎだったので普通にワイドで釣って朝練終了となりました。
これからの時期のお楽しみルアー達。
《パイロン》
無風、微風、ボイル打ち。
《HU-30BT》
風あり、強風、濁り、ボイル打ち早巻き。
《ワッパー3インチ》
風あり、強風、クリアー、ウィード。
《HUミノー111F》
風あり、強風、一段下で食わせる系。
こんな感じで使い分けてみてください。
8月29日ボンバーガイドのゲスト様は富安さんご夫婦。
いつもありがとうございます!
朝から予報より強い雨の中ガイドスタート。
朝一のエリアは不発で気付けばホワイトアウト・・・
すぐに移動してワカサギの映るフラットで秋の釣り。
そこで事件?
前日の村の健康診断でバリウムを飲み・・・下剤を飲み・・・朝からボンバーのお腹はユルユル・・・
大丈夫と思ってたけど、波がちょいちょい訪れる・・・
ガイドに集中できないのでトイレにGO!させていただきました。
大変ご迷惑おかけしました。
少し復活して移動。
富安兄さんにワイドでドーン!
カラーはボンバーブラック。
富安姉さんにもワイドでドーン!
久しぶりのスモールの引きにテンションアゲアゲ。
さらに連発!
兄さんもワイドで連発!
スタッガーワイドツインテール2.2インチ新色ボンバーピンクも絶好調!
久しぶりに桧原湖らしい感じでした。
姉さんもスタッガーワイドツインテール2.2インチボンバーピンクでドーン!
こんどネールをボンバーピンクにするそうです・・・www
自分もボンバーピンクでいいのいただきました!
ワイドは置いて釣る!です!
置いてる時に食う魚はサイズがいい!
後半もワイド祭りな展開。
で、ここでボンバーのヒラメキ。
なんかパイロン出そうと思ったら・・・
いきなりドーン!
兄さんにもパイロンでドーン!
パイロンを投げてるとなんかスイッチが入るみたいでエリア一面ナブラが起きると言う展開!
この2匹以外にもたくさん掛けたけど食い方が激しすぎて針のかかりが浅くてバラす魚も多かったけど、なかなかエキサイティングで盛り上がりましたね。
さらにヒラメキ移動して、パッケージから開けて一投目で兄さんに水面を割る激しいバイト!
なんかガチャガチャしたので釣れました。
いつもはクールな兄さんもおもわずハイタッチしちゃいましたよwww
さらに移動してまたパイロンゲーム。
そしてらまたスーパーボイルが起きるも食わない。
なんか変だなぁ〜と思ったらここのエリアはエビのボイルみたいでパイロンだとサイズ感があってないのかなと思い、ジョーダンに変えて一投目でドーン!
このパターンが大ハマり!
投げれば釣れる状態に・・・
最後はこのサイズで釣り切りました・・・
前半はお腹ユルユルでご迷惑おかけしましたが、秋の桧原湖楽しんでいただけたかな。
桧原湖はもう秋です。
この日都会では30度超えの気温みたいでしたが、桧原湖は水の方があったかい感じです。
もちろんあったかい日もありますが、基本的に雨の日や曇りの日は寒いのでレインの他に厚手のパーカー(袖有り)やフリースなんかあるといいと思います。
ようやく魚も元気になり釣りやすくなった桧原湖、残りのシーズンをボンバーピンクで楽しんでくださいね。
今日は村の健康診断・・・
初めてバリウム飲みました・・・
1日下剤でOPPでございます。
さらに!
なんと!
身長が!
2cm伸びてました!
さて、8月25日のボンバーガイドのゲスト様は常連の竹内さんと荒井さん。
最近、嵐を呼ばなくなった竹内さん。
その理由は、荒井さんが晴れ男らしくたぶんそっちが勝ってるんだとか。
でも・・・ちょいちょい竹内パワーは健在でしたwww
前回のガイドもそうでしたが、この日もチャプターが開催されていてエリアを選びながらガイドスタート!
桧原湖はもう秋の気配でようやくワカサギも沖に出てスモールも秋のエリアに移行してる感じでした。
朝一のポイントで一投目に幸先よく竹内さんにバイト!
しか〜し、まさかのラインブレイク・・・
これ・・・やばいパターン・・・
なにやら荒井さんが先に釣ってから竹内さんが釣るらしく、遠慮したんだとかwww
エリアを移動しながらまたもや竹内さんにヒット!
しか〜し!
また遠慮して・・・オートリリース。
で、ようやく荒井さんにヒット!
これで竹内さんも遠慮なく釣れますね〜。
でも・・・もう朝のいい時間終わってました。
ここからが厳しかった。
大会と言うこともあり中々いいタイミングでポイントに入れず苦戦。
ベイトとバスが溜まってるポイントを見つけましたが、なんだか食わない・・・
で、またまた荒井さんにドーン!
やばいよ!竹内さん!
その後もいろんなエリアを回ってラストエリア。
竹内さんに待望のバイト!
最初のフォールですっぽ抜けで終わったかと思われましたが、追い食いしてナイスサイズのスモールドーン!
ルアーはスタッガーワイドツインテール2.2インチボンバーブラック!
さらに次のキャストでもバイトがありましたが・・・バラシ・・・
さらに粘りバイトが連発しましたが・・・
ガイド終了となりました。
厳しい中お疲れ様でした。