昨日から福島市もだいぶあったかくなってきました。
こういう天気が数日続けばバスも動き出します。
しばらく暖かい天気が続くみたいなので週末にでもHU-30BTでボンバーチャレンジしてきたいと思います。
さて、話は変わってHIDEUPのホームページのProductsにHU-30BTのページがあるのはご存知ですか?

HIDEUPのルアーカラーの写真はとても見やすくとくにHU-30BTはお腹の色にも注目して欲しいのでこの写真は見やすくてgood!
HU-30BTは30cm以内のレンジで使うのでバス目線だと横や後ろ、そして下から見えるカラーやシルエットが重要と考えセレクトしたカラーたちです。
特にスモールマウス用考えたボンバーカラーの3色は下から見た時に白っぽい(ワカサギなどのベイトフィッシュ)を意識したカラーになってます。
その中にもボンバー的な拘りが詰まっているわけです。
ボンバーピンククラウンはスモールマウスの大好きなカラー
このカラーでこだわった部分は通常よくあるこのてのカラーはお腹がオレンジが多いですがボンバーピンククラウンは薄っすらピンク色なんです。
上から見ると人間からも見やすく、中のプレートに角度によってピンクとチャートが映り込みます。
朝夕のフィーディングタイムやサーチベイトとして使う場合はまずこのカラーから投げて欲しいですね。

次にボンバーブラックバックチャート
これもインナープレートを採用していて角度によってチャートなったり白っぽくなったりします。
これもあえてお腹をパール系にしました。
濁りがあるような時はこのカラーです。

次はボンバーワカサギ
こちらもインナープレート採用でフラッシングを意識したカラーです。
スモールはこのキラキラに弱いみたい・・・
とは言ってもキラキラが強すぎるのはダメ。
ボンバーカラーの中では一番弱い部類のカラーですがベイトフィッシュがいるフィールドでは欠かせないカラーですね。

この3色でローテーションするとすればボンバーピンククラウン→ボンバーワカサギ→ボンバーブラックバックチャートといった感じでしょうか。
とは言ってもこの3色だけでは成立しないのでいろんなカラーを試して自分のお気に入りを見つけてくださいね。

と言うことでHU-30BTブログをまとめましたのでご覧ください。
《HU-30BTブログまとめ》
・HU-70ボンバーチューン改めHU-30BT
・HU-30BT奇跡のリップ
・HU-30BT有効レンジ
・HU-30BTリップ形状
・HU-30BT
・HUクランクシリーズ
・クランク巻くならどのライン?
・HU-30BT最終サンプルマスター
・HU-30BTカラー①
・HU-30BTカラー②
・HU-30BTカラー③
ボンバーSNSフォロー是非よろしくお願い致します!
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009371294935
Instagram
https://www.instagram.com/bomber48925/