春の浚渫攻め
昨日の一発はしびれました。。
今は週1回しか仕事の休みが無いので、喜びもまた一塩です。
低水温の切り札、チビワイドサイコー。
スタ3のジグで釣れれば一番楽しいのですが、いっくらしつこくやってもまだ食わせられません。。
だいたい毎年同じとこをやってるんですが、僕のエリアはライトな釣りから食いだすことが多いかも知れません。。
去年も同じチビワイドからだったし、、、
チビワイド→スタ3ヘビダン→スタ3フットボール、、、
本当ははなっからジグで釣りたいんですけど、様子を見ていると日ムラがあるようです。
さて、あとはイメージの話。
毎年浚渫をやる僕はたいていこんなイメージでやってます。
まずはブレイクの浅い方にポジションをとって、アップヒルでゆっくり攻める。
時期が進むに釣れ、深い方にボートポジションを持っていくことが多いです。
実際夏頃にはダウンヒルで食わせるようになってます。
それから、この時期「地形」だけではなかなか食いません。
少しでもいいので、ウィードがあったり。。。。イメージでいうと、、なんというかモサッとしたバスが身を寄せるようなものがあると反応がいいような気がします。
さあ、来週も釣れるかな!? 釣りにいけたら。。。笑
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2021年度のガイド募集について
1.2月の募集は締切ました。沢山のお申込みありがとうございました!! また空きが出次第、この場やSNSで告知していく予定です。
ガイド料金
1名様 38,000円
2名様 46,000円
3名様 54,000円