HU-30BTカラー紹介の続き・・・
#40 ガングレープ
※写真はHU-70です。

このカラーは説明不要のHIDEUPスタッフ岩田さんカラー!
クリアーパープルが特徴でSPクローダット同様シルエットがハッキリ出るカラーですね。
個人的には濁った状況で使いたいカラーです。
同じマッディーウォーターでもチャート系が効くときとダーク系が効くときがあるのでどちらも試してほしいです。
詳しくは岩田さんブログで・・・(笑)
次は・・・
#41 たまらんばいブルー
※写真はHU-70です。

このカラーも説明不要のHIDEUPスタッフたまらんばい永野くんカラー!
個人的にも好きなカラーで桧原湖スモールにも実績のあるカラーです。
ブルー系のカラーは低水温期のクリアーウォーターに強いイメージがあります。
こちらもHU独自のインナープレートを採用しているのでフラッシングが抜群。
次は・・・
#44 スポーンレッド
※写真はHU-150です。

このカラーは春のシャローに差したプリスポーンをターゲットにしたカラー。
世界共通で春はレッドカラーと言われるほど・・・
ザリガニが動き出すのが理由でしょうか。
甲殻類をメインベイトにしているフィールドでオススメのカラーです。
次は・・・
ここからはHU-30BTのみのカラーでボンバーカラーになります。
#49 ボンバーワカサギ
※写真はHU-70です。

桧原湖のワカサギをイメージしたカラー。
HU独自のインナープレートを採用しフラッシング効果と明暗効果が期待できます。
ナチュラル系カラーの部類で全天候で使用でき、強すぎず弱すぎずを意識したカラーです。
#50 ボンバーピンククラウン
※写真はHU-70です。

スモールマウスと言えば!というカラー。
こちらもHU独自のインナープレートを採用しフラッシング効果を強めにしました。
コダワリは、お腹はほんのり薄ピンクで下からのバスの目線を意識したカラーです。
個人的には見ためが可愛いのでキーホルダーにしたいぐらいwww
#51 ボンバーブラックバックチャート
※写真はHU-70です。

このカラーは個人的に作りたかったカラーの一つでブラックバックチャートをベースにHU独自のインナープレートを採用。
ベースはブラックバックチャートですが、お腹はパール系で進化系ブラックバックチャートといった感じに仕上がりました。
可能性を感じるカラーです。
と言うことでこれでHU-30BTの全カラーを紹介させていただきました。
発売は3月予定です。
シャローの切り札!HU-30BT宜しくお願いします!

《HU-30BTブログまとめ》
・HU-70ボンバーチューン改めHU-30BT
・HU-30BT奇跡のリップ
・HU-30BT有効レンジ
・HU-30BTリップ形状
・HU-30BT
・HUクランクシリーズ
・クランク巻くならどのライン?
・HU-30BT最終サンプルマスター
HU-30BT(HU-70ボンバーチューン)の動画もどうぞwww
・BOMBER FACTORYホームページ
・ボンバーFacebook
・ボンバー Twitter