ご無沙汰しております!大佐です!
皆様大変ご無沙汰しております。
DDD大佐です。
今年に入り色んな事があり過ぎて何から書けば良いのか・・・。
とにかく大佐は「生きてます」
色んな事を書かないといけないし、色んな事を伝えないといけませんが。。。
一度に書くと見る方も疲れるのでゆっくり書いていきます。
ところで皆さんは元気にされてますか??
さて、先日例年の大佐では考えられないくらい久しぶりに琵琶湖に浮かびました。
なんていうんでしょうか。。。琵琶湖にいるだけですごく幸せな気持ちになりました。
超久しぶりの釣行はこちらの方々と。
奥から大佐、梯さん、社長ですね。
はい、いつものメンバーです。
久しぶりの琵琶湖、久しぶりの釣りってことで。。。
さて、何処がどうなってるのかさっぱりわかりません。。。
わからない時は下物でも見てみよう!
ってことで向かいましたが。
なんとなく魚探を見ても特に何も映らない。
船団を見てもそんなに・・・釣れてる様子でもない・・・
頭の中がリセットされてて本当の手探り状態。。。
例年のパターンだとライトキャロなんでしょうけど反応が・・・無い。
まずしっかり水の中の状態を確認しないと・・・
えーっとと悩んでると梯さんにストレートワームネコリグで!
いつの季節もネコをする梯さんですね。
夏時間という事で時計を見ても全く時間が進まない。
全く進まないし全くミスの中の状態もわからない。
そのまま琵琶湖の東岸から西岸へ。
魚探を見てると水の中はけっこうウィードが生えてる。
しっかりウィードのエッジがわかる場所に到着。
スタッガーワイド4インチのヘビダンでしばらく探るがノー感じ。
魚探を見てるとベイトが浮き気味な事だったのでアラバマリグにチェンジ。
時折水面でボイルが起きるもの確認出来たので投げてみると待望の生命反応!!
ドドーンと出たバスは体高の良いバス!
ただいま!琵琶湖!
スタッガーオリジナル2.5インチ ナチュラルグリーンギルにHITです!
しばらく巻くとまたアラバマリグにHIT!
スタッガーオリジナル2.5インチ!
さらに、社長にアラバマリグをつけてもらって巻いてもらう作戦開始!
肩が痛い・・・肩が痛い・・・
と、投げる度に弱音を吐く社長。
数頭目にバイトがあったものの、肩の球数制限は10投。
そしてその10投目に待望の生命感が!!!
ゴリ巻きして写真も取れずにハイクオリティーなバス!
もちろんスタッガーオリジナル2.5インチにHIT!
ナイスバスでした!!
ウィードの有るところ、無いところを転々と流しながら、この男も黙ってませんでした。。。
ガッツリいいところにフッキングしてる。。。このルアーを使うのは奴しか居ない・・・
口のデカイバス!
絞り出した1本です!
ウィードが点々と生えるいわゆるパッチエリアでライトキャロを投げた大佐。
スイベルにノガレスクイックチェンジャーTG2.5gを引っ掛けただけの簡単ライトキャロ。
リーダーは長めの1m。
ウィードに引っかかったら軽くロッド操作でウィードをかわしてまた流す。
ウィードに引っかかったら軽くロッド操作でウィードをかわしてまた流す。
ウィードに引っかかって軽くロッド操作でウィードが変わらなければそれはバス!!!
スタッガーワイド2.7インチシニカケギル!!!
スタッガーワイド2.7インチのライトキャロなら任せなさい!!!
今年もスタッガーワイド2.7インチのライトキャロが炸裂でした!
シニカケギルはハイドアップが誇る代表的存在のカラー!
クリアよし、濁りよし、笹濁りよしの3拍子揃ったカラーです!
何故かシニカケギルに反応するバスは型が良い!
大佐が大好きなカラーの一つです!
思い起こせば、ソルティーペッパーの・・・
ってカラーの話をすると長くなるのでまた改めて書きます。
久しぶりの琵琶湖はお昼過ぎに上がる半日釣行でしたが、やっぱりバスフィッシングはおもしろい!
自分がこうかな?と思った釣りで釣れると楽しい!
たまたま釣れただけなんですけど、久しぶりの琵琶湖を存分に体感しました。
しばらく釣りが出来ない環境にいた大佐。それもあって書いてる今もまだその時の興奮が蘇ります^^
さて次はどんなシチュエーションで釣りが出来るのだろうか・・・。
楽しみです!
いや、楽しかった事を書くんじゃなくてルアーの紹介をしないと・・・