永野総一朗HIDEUP Blog
キープキャスト×洗車×引っ越し
HIDEUP 永野です。
まずは今年1番のビッグイベント。
名古屋キープキャスト。
私は後半の22日(日曜日)に参加しました。
展示がメインの大阪フィッシングショーと比べ、各メーカーブースで物販できるのが、キープキャストの一番の特徴です。
人気メーカーの限定商品等はものすごい行列ができてます。
HIDEUPではディヴィジョンのシャトルとコラボしたスタッガーオリジナル7インチ(ノンソルト)とワイドツインテール4インチのキープキャスト限定カラー”ブルギル”を販売。
こちらも行列ができ、飛ぶように売れていきました。
キープキャストのハイドアップメンバー。
いつも思いますが、このメンバーの集合写真は武装集団、、、(笑
いかついっ!!! かなり戦闘力高いんじゃないかと汗
参加メーカー対決で騎馬戦したら、かなり上位に食い込むと確信してます。(あ、私は抜きです。)
そんなことはさておき、
ハイドアップブースを訪れていただいた皆様、本当に楽しかったです。ありがとうございました!!
数少ないですが、写真を掲載。
このキープキャストで感じたこと。
それは「出会いのスピード感」「初めまして、なのに初めましてではない出会い」
この日のフェイスブックやツイッターではキープキャストネタがづらり。
いつもネット上で繋がり、やり取りを繰り返しているメンバーが一挙終結している様子がうかがえました。
初めて顔を合わせるのに、会話が繋がり、弾む。
正にSNS様様、すごいスピード感で出会いが深まります。
話の流れから、ガイドの予約もしていただきました。
お二人は石川県から毎月琵琶湖に通っておられるとのこと。
ブースを訪れてくれる方が、普段どこで、どんな釣りをしているのか。
それを聞くのがめちゃくちゃ楽しかったんです。釣りの話はいつどこでしても飽きません。
普段、指と液晶を合わせて会話している人間同士が、顔と顔を合わせて会話しています。
大きいことを言うわけではありませんが、今までは考えられなかったこの出会いの多様さとスピード感が、きっとこの時代の良いところだし、生かすべき部分なんだと、つくづく思います。
「釣りが好き!」
これがすごく伝わってきましたし、改めて皆と釣りしたいっ!!! と感じます。
サラリーマンで週休2日あって、毎回別の人と釣りをしても、1年で約80人(組)の人としか釣りに行けません。
それでは物足らず、もっと沢山の人達と一緒に釣りをしたい!!! それがガイド業のキッカケでもあります。
釣りガールともお会いできました。ゆみちゃんありがとう!!
乃村さんが羨ましそうです。
あ!しかし彼は、、、、、
続きを知りたい方は当ガイドか、琵琶湖レンタルボートのフィッシングゲートへお越しください。。。。。。
一風変わったお子様連れも、、、、
なんて斬新なカート。岡田さん!!石炭運んでるんちゃいますよ笑
僕もパパになったらこのカート欲しい。。。
ユーザーさんとの出会いはもちろん、
私のメインイベントはもう一つ。
先輩プロガイドさんへのご挨拶。(写真はエバーグリーン大西健太プロ)
3月からは先輩方と同業者。何よりも楽しむ為にルール、マナーが重んじられるバスフィッシング。
「もし、自分が琵琶湖上でおかしなことしてたら、遠慮なく叱って下さい!!」
ハイドアップスタッフの岩田さんや森さんを通じても、多くの方にご挨拶させていただきました。
忙しい中、お時間をとっていただき、本当にありがとうございました。
それから、、
2月といえば、バレンタインのチョコレート。 すぐ食べました。
いつもハイドアップイベントに来てくれるゆきちさんとさおちゃんから、、、ありがとうございます!!!!
次の日から、、本業。
残り3日程の勤務となりました。
当社2月決算。 ここ最近追い込みで毎日20~30台の軽自動車を納車してます。
通常の仕上げ担当の方達ではおいつかず、我ら営業メンバーもひたすら洗車、一日中洗車、、、、、
終わんね!!!!!
そして本日25日は新居への移動日。
ガイド業開始に当たって、やはり彦根からは通えないので大津市に引っ越し。
18歳で滋賀に来た時、初めて住んだのが石山。
そして今日をもって6件目の我が家とバイバイ。
こんにちは。7件目の我が家。
ただいま大津市! 8年ぶりに大津市民へと。。
荷物多すぎた、、、
最近の夜は洗車と荷造りで全く寝る時間なかったので、今日引っ越し後に新居で少し寝ようと思いましたが、
寝れず。
新居のメリット。
丸亀製麺激近い。
今日の湖上は穏やかでした。
目の前の琵琶湖では、魚が春めいてきているようで。
良くボートに遊びに来てくれる水谷さん。フィッシングゲートから出撃し、
スタッガーオリジナル5インチを使ったスコーンリグで50アップ!!!!
うらやま!!!!
3月になったら釣り行きまくるぞ~~!!!!
最後に、私、本日2月25日が27歳の誕生日でした。
いろんな方からフェイスブックのタイムラインやLINEなどで次々とお祝いのメッセージをいただき、感謝感激です。
(まさかこんなにメッセージ来るとは思ってませんでした汗)
この場を借りてお礼申し上げます。
生活も仕事も変わります。
もっと沢山の人を楽しませてあげられる27歳へ。
がんばるぞ!!!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
キープキャストには僕も参加します!!
明日・明後日から名古屋で開催されるキープキャスト!!
今年はHIDEUPも出店します!!
今までこういったイベントの類は私は本業の忙しい週末と重なることが多かったのでなかなか参加できなかったのですが、
今回は最後の有休消化!!!
といってもシーズンの釣りに使い果たしてしまったので、残り1日なのですが、、、汗
その1日を今回のキープキャストに!!
というわけで、僕、永野総一朗は22日 日曜日にブースに立たせていただきます!!
新製品の紹介もさることながら、全国各地の釣り人、普段フェイスブックなどのネットでしかお話できていない方と実際にお会いできるのが楽しみです!!
気軽にお声掛けください~!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
スタッガー6スコーンで50オーバー!!!!
一昨日に引き続き、今日は会社の定休日で琵琶湖!!!
後で気付きましたが、今日が「会社員として最後の」釣り、、でした。
来週25日も休みなのですが、引っ越し日なので釣りにはいけません、、、、泣
前日から雨と風が強い予報、、、、
朝から雨風がそこそこあったので、出船悩みましたが、ここまできたらやっぱやるしかない!と出船。
出船後しばらくは、雨と風に撃たれます、、、
朝一は東岸のアウトサイドから!
・・・・・波風で立ってられない、、
天候や風により釣りがしにくくなる場合は、
「釣りに”なる”エリア」
を優先的に選択します。
西岸が風裏だったので、南湖西岸ワンドの入り口3m、、、
ドクリアではありませんでしたが、東岸のクランクエリアよりは水がキレイだったので、スコーンで巻き通しプランへ!!
すると最近の傾向としては珍しい、、午前中フィッシュが!!!!
50オーバー!!!!!
西岸3mライン。
バレッジスイマージグ5/8oz スタッガーオリジナル6インチの組み合わせに一発!!!
良い魚でした!!!!
やっているエリアはよく見ると、北側にある流入河川から濁りが入ってきており、いい感じ!!!
その後、同船者の山下さんのスピナーベイトに。。。。からの、、、!!
なんと足元でサヨナラ、、、
悔しすぎました、、、
その後矢追さんのスイムジグにもバイト出ますが、、、ノラズ!!
が、嬉しいことも。
エリアに入ったころの水温は6℃台でしたが、、、
濁りのパワーか、やっているエリアは7℃台まで上昇!!!
その後も各所を回りますが、西風により釣りできる場所はかなり限定されてしまいます。
ということでラストは朝一のポイントへ巻きに行って、、、、
なんと!
終了5分前!!!スタッガー6インチスコーンに2発目!!!
3mラインでした。残りウィードがあるところです。
バレッジスイマーの5/8ozと組み合わせて使ってますが、装着の際はジグのヘッドとのバランスを考えて、
スタッガー6インチの頭の2節程をカットしてから使ってます!
濁りを追いかけた1日となりました!!
矢追さん、山下さん!リベンジは3月某日ですね!!!
お待ちしてますよ~!
3月某日はジグヘッド、スタ3ヘビダン、スコーンをお忘れなく!!!
===========================================
ガイド案内!!
3月1日より永野バスフィッシングガイド始まります!
3月空き日程
2(月)
4(水)
5(木)
6(金)
9(月)
11(水)
12(木)
13(金)
23(木)~31(火)
土日はほとんど埋まってきてます。。
28,29(土、日)なんかはまだ空いてます!
予約案内はHPまで!
⇒http://r.goope.jp/tamaranbaiguide
ご予約お待ちしております!!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
濁りと水温
今日はtwittertu繋がりのアジシオタロウさんをゲストに迎え、3週間ぶりの琵琶湖へ。。。
前回はアジシオさんに、夏の琵琶湖にてウープス80ジカリグでコテンパンにされてしまいましたが、、泣
今回はいかに。
まず、ミックを出ると、、
・・・・・
・・・・・
水温、、、5℃台、、、
思ったよりも低い水温にショックを隠せず、木の浜の穴へ逃避。。。
しかし、木の浜の南から入ると、、濁っていて、水温はなんと5℃台、、、え?
濁りと共に冷水が入ってきてるみたいです。。
そのままいつもの3号沖へ。。
お、ここは6℃後半、、(それでも6℃後半か、、泣)
朝2時間程は、毎年コンタクトポイントとなる浚渫でタコねばり。
いつもよりもヒウオが映る場面も多く、期待高まるが、結局反応0。
ウィードの良い赤野井沖でクランクやミノーなど巻きますが、これも×、、
困ったところでお昼休憩
その後、雄琴沖のボディーウォーターへ。
天気のおかげもあり、水温は7℃台。
のほほんと釣りしてると、、、、
一番深いあたりで、
アジシオさんのリトルマックスにヒット!!
最近のメタル事情は軽いものが流行り?? 1/4ozのライトなやつで、10cm程のリフトを繰り返してHIT!!!
あっさり釣らはりました、、、
こんな感じのボトムのウィードのうっすいとこです。
周りには小さなウィードパッチがいくつかあるような感じ。
このまま1匹で終わってしまうと、、、
写真がアジシオさんだけ。。。となってしまうので
その前に一枚。変なトコロに保険かけます。
その後しばらく粘りますが、、無反応。
さて、ここで迷いが。
先程釣れた雄琴沖は、
〇「高水温(7℃後半)で水質クリア」
もう一つ選択支にある赤野井~烏丸沖は、
〇「低水温(6℃)で水質濁り気味」
・・・・
クランクベイトで釣りたかったので、「低水温で濁っている」赤野井~烏丸を選びました。
メタルで良かったらそのままの雄琴近辺で粘るんですが。
前回もそうでしたが、クランクで。という風になればやはり濁りは必要不可欠です。
水温が高くても、見切られやすいクリアウォーターより、低水温でも濁りのあるエリアを選択。
実際、4℃台まではクランクベイトで釣ったことあります。
水温低くても食う時は食う!!! それよりも、魚を騙しやすくする、濁りを重視!!!
烏丸沖、、
いい濁り。
そして何よりこのエリアはウィードがあるんです。
エッジから少しだけ中に入れば、シーズン中か!?ってくらい残ってます。
この残りウィードにHU300を当てていって、、
結果論にはなりましたが、釣れました。
クランク巻き通しでウィードをかすめたくらいで重くなるアタリ。。
足元来るまで全くわかりませんでしたが。
まばらでも良いので、こんな感じの残りウィードがある事!!
いや~なんとか貴重な冬の魚ゲット!!
ってな感じで本日は終了。
なんとか1人1本ずつでボウズのがれ!!!
アジシオさんお疲れ様でした!!!
。。そして転職祝いのプライヤーと、アジシオさんの奥さんからのバレンタインチョコ。
ありがとうございます!!!!もう食べました!
さ!!
18日も出るので冬バスみんなゲットしてもらいたいです!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
名刺作らんば!!!!
当たり前ですが、仕事が変わるんですからそれに合わせた名刺が必要です。。。。
そこでデザイナーさんを突撃。
デザイナー、デザイナー、デザイナー、、、、
アングラーズバー トラヴィスの店主さん、、、
マリコ姉さん!!!!
デザイナーもやっておられるということで!!!!
デザイナーって響きかっこイイな~
「僕、デザイナーなんで」 とか言ってみたい!! 笑
実際は、
「ウチの実家、高菜屋なんで」
・・・・・
オシャレではないな、、、汗
めちゃくちゃ美味しいけども。
それにしても、
本職の方ってスゴイですね、、要望を伝えたら、ちょちょいのちょいって、、、
内容を考えてるときに、
「得意な釣りスタイル」みたいなのをよくプロフィールで見かけるんですが、
そういえば、自分の得意な釣りスタイルってなんやろな~、、
って考えてみると、、
ピーン!
一番自信もってるのは、スタッガーオリジナル3インチを使った釣り。
ヘビダン&ジグトレーラー。
これ投げてるときが1番落ち着いてる気がするな~笑
春は浚渫の地形変化をスタ3フットボール、フラットのウィードをスタ3ヘビダンで引く釣りを展開。
春が楽しみやな~!!!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
ご報告!!3月1日よりフルタイムでスタート!!!
ご報告!!!!
私、永野総一朗は2015年3月1日より、フルタイムガイドとしてスタートします。
とは言っても、実際はまだ準備もあるので、3月はそちらに日数をとられる部分もありますが、
私自身が、この「釣り」を通して自分のやりたいことをやるにはこの方法が一番近いと判断しました。
”釣り人が釣りに行く「機会」を増やす。”
これが僕の今最もやりたいことです。
なぜ「機会」なのか。
僕は、今やほとんど一人で釣りにいくことがなくなりました。
釣りの楽しみ方は人それぞれです。
デカい魚だけを狙ってストイックに楽しむ、トーナメント、競技を楽しむ、道具を楽しむ人もいますし、ただのんびり糸を垂らすことを楽しむ人もいます。
釣りを通じたコミュニケーションや、仲間との繋がりも楽しみの一つです。
僕は、そんな沢山の楽しみを自分で感じたいし、他人の楽しみも感じたい。
そんな欲張りで、単純な理由です。
僕自身を始め、釣りの最中の釣り人の顔のイキイキした感じは言うまでもありませんが、
週末、、数日後、、翌日に、釣りを控えた釣り人の、あのイキイキした、ワクワクした感じ。ありますよね。
あれがたまらなく好きなんです。
僕自身が釣りを翌日に控え、ワクワクすることはもちろん、(たとえば同船者との前日のメールのやりとりなどで)他人のワクワクを感じるのも大好きなんですよね。
単純に楽しい。それを自分自身も感じたいし、他の人にも感じて欲しい。
だから、その「機会」をもっと持ちたいし、増やしたい。
なんだか、うまく表現できませんが、ただそれだけの理由です。
「業界を活性化させたい!!」なんてカッコイイ事は言うつもりはありませんが、
少なくとも釣りの「機会」と「楽しみ」が増えれば、自然と盛り上がっていくのではないかと思います。
まだ簡易ではありますが、HPも作成しました。
↓↓↓↓
「永野バスフィッシングガイド@琵琶湖」
http://r.goope.jp/tamaranbaiguide
不足している部分も無いわけではないので、追々追記していきます。
ガイドゲスト様の募集は3/2より予約・申込みができるようになっています。よろしくお願いします!
2月28日を以て、
大学を卒業してから5年間勤めた今の会社を辞めます。
5年間、それはそれは沢山のご迷惑をおかけしましたが、こんな私を追い出すこともせず、見守ってくれた会社、、、
何より!!すべての(釣りの為の)有休申請に対して首を横に振ることはありませんでした。。。
本当に伸び伸びと仕事も休みも楽しませてくれた会社には、頭が上がりません。
もちろんHP内には「永野の支え!!」にHPリンクを貼らせてもらっています(笑
さ、後はひたすらできること、やりたいことをやるだけです!!!
第2の人生って言うには大袈裟ですが、とことんまで楽しむぞ~!!!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。
スタッガーオリジナル3.5インチ サンプルカラー。。。。。からの!新展開に注目!!!
秀雄さんのブログで拝見された方も多いと思いますが、
スタッガーオリジナル3.5インチが発売に向けて進められています。
昨年末のオールスタークラシックで使用されていたワームなだけに、、、もうたまらんっ!!
って感じです。
このスタッガーの配色に関して、定番色以外のものをスタッフ同士で真剣に話合い、今現在で14個のサンプルカラーを挙げてもらっています。
「誰」が「どれ」を考えたんですかね~
というか、そそるカラーばっかりなんですが!!!
このピンクはいやらしいなー!!!!笑
(きっとHUピンク部門のブレーンが動いたな。。。。。)
3.5インチ というある意味中途半端なサイズではありますが、
3インチの定番である、ヘビダン。
4インチの定番であるテキサススイミング。
中間である3.5インチはその両方にも使える期待のサイズ。
琵琶湖の状況が変われば、有効なルアーサイズだって変わってきます。
ちなみにむかーしむかしの絵にはなりますが、、、
こんな感じでカラーをイメージイメージ。。。。
まあ絵はヘタクソですが。。あくまでイメージってことで、、
時には「リアル」を眺めて、、、、
、、、、、「おりゃ!!!!」
・・・・・・。
「どうやって作んねん、その色、、、」
時にふざけてみたりと、、、
通常のツートンの逆バージョンですね笑
頭の中の話ですが(笑
「定番」という言葉がある程、定着してしまったカラー概念の中で、いつかはぶっとんだカラーで、ぶっとんだ魚を釣ってみせる。。。。。
楽しみです。
ちなみに、、、
ウチのジム子の機嫌が最近よろしくないようで、近々車乗換えることに。
20代は普通車なんていらないって思ってたんですが。
車がメイン、、だったら正直なんでも良い、、というか一生決まらないでしょうね。。笑 車は「手段」ですからね。
そうなると必然的に車種は絞られてきます。
・・・・どうか潰れないでおくれ。。。
今後の新展開に期待!!!!
たまらんばい高菜のオンラインショップが出来ました! 詰め合わせをメインに、贈り物、お中元やお歳暮等にもお使いいただけます!
2019年1-3月のガイド募集は終了致しました
寒い時期にもかかわらず沢山ご予約本当にありがとうございました! 4月以降のご予約に関しては予定等が決まり次第またこちらでご案内させていただきます。